下落トレンドに突入!?5月のトレードのまとめ
6月4日

5月は令和になり日本は10連休のゴールデンウィークでしたが、トランプ大統領の対中国関税率引き上げ発言から下落トレンドが始まりました。当初111円台だったドル円は、週半ばで110円台にまで下落しました。米国と中国の関税率引き上げ合戦が落ち着くと次はHUAWEI(ファーウェイ)に懸念点が移行しさらに下落。HUAWEI(ファーウェイ)との取引を停止する企業が次々と現れました。さらにEUではイギリスのメイ首相辞任発表、ブレグジットやイタリアの財政問題などが懸念材料として残りました。そして5月最後には米国による対メキシコ関税率引き上げが市場の懸念としてドル円は一気に109円台前半まで下落し6月まで引き継ぐ形となりました。
その中でFXインフォなびの積立FXでは前半は堅調にトータル損益を伸ばしたものの市場動向と同じく徐々に損益が縮小しマイナスになりました。ただこれまでのスワップポイントによるインカムゲインの積み重ねやドルコスト平均法によりマイナス幅は小幅に留まっております。また月の半ばではトータル購入金額と評価額が証拠金の10万円を超え、ついに証拠金取引の特徴であるレバレッジ効果が発揮されるFXワールドに突入しました。
5月のトレードをまとめると以下のチャートになります。
赤いバーが日々の購入単価、青いラインが5月の平均購入価格の推移です。
週半ば(15日、16日)まで一気に下落後、22日までは戻しの上昇トレンドになりましたが後半にかけて再び下落していることが赤いバーからわかります。一方で平均購入価格は下落に追いついて行けず、上昇トレンドの22日には一時購入単価を下回りましたが最終的には110円台前半となり、購入単価を大きく上回った展開となりました。
関連記事
-
6月は月初から波瀾の予感?6月3日のトレード状況
本日は6月に入って最初のトレード。金曜日に米国の対メキシコ関税率引き上げ発表が懸念材料となり国内、米...
6/3 12:55
内容を見る -
5月最後のトレードは?セルインメイ?5月31日のトレード状況
本日は5月最後のトレードでした。最後はトランプ大統領のメキシコに対する関税発言によって大幅に下落しま...
5/31 13:00
内容を見る -
5月最後のスワップポイント3倍デー!5月30日のトレード状況
昨日の米国株式市場は大幅に下落し国内株式市場も引きずられて下落スタートとなりましたが、ドル円は低調な...
5/30 15:30
内容を見る
最近の記事
日々のトレード状況
-
市場は強気ムード?9月10日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
好調な展開を持続!9月9日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
市場はリスクオンムード!9月6日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
欧州、香港の懸念後退で上昇!9月5日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
追加関税発動後の初回取引は無難に通過?9月4日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る
投資の知恵袋
-
米中貿易協議の進展期待で上昇!9月第1週のまとめ
9月1日に米中双方で追加関税が発動されましたが、今週は米国祝日からスタートしたため週初は様子見ムード...
FXインフォなび
内容を見る -
米中貿易摩擦に翻弄された1ヶ月!8月のトレードのまとめ
8月は前月末に実施されたFOMCの結果を受けてのスタートとなりました。FOMCでは米金利を25ベーシ...
FXインフォなび
内容を見る -
週初から波乱のスタート!ついにリセッションか?8月第4週のまとめ
今週の市場は、前週末に発生した米中貿易摩擦の再燃により大暴落からのスタートとなりました。一時は米中貿...
FXインフォなび
内容を見る -
注目はパウエルFRB議長講演!結果は?8月第3週のまとめ
今週の市場は、金曜日夜間に行われたパウエルFRB議長によるジャクソンホールでの公演を目指して前週の急...
FXインフォなび
内容を見る -
市場は夏枯れ?|8月第2週のまとめ
今週は大暴落、大暴騰を繰り返した一週間となりました。月曜日は日本市場は祝日でしたが、ドル円の下落はお...
FXインフォなび
内容を見る