積立FXのメリットとデメリットのまとめ
5月20日

FXインフォなびで利用している積立FXについて、評判やメリット・デメリットをまとめてみました。FXインフォなびではSBI証券が提供している積立FXを使用して投資しています。FXインフォなびの詳細は「FXインフォなびのコンセプト」をご覧ください。
積立FXの取引方法
取引単位は1通貨単位ごとに指定可能投資効率を表すレバレッジは最大3倍(一部通貨を除く)で1,2,3倍の中から選択できる
購入頻度は日次ベース、週次ベース(毎週水曜日)、月次ベース(毎月26日)から選択
スプレッドは0.05円(USD/JPYの場合)
取扱通貨ペアは米ドル/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、中国人民元(CNH)/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、香港ドル/円の9通貨(2019年5月20日時点)
SBI FXトレードの積立FXのルールより抜粋
積立FXの魅力とメリット
インターネット上で評価されている積立FXのメリットについてまとめてみました。- 手数料が安い
積立FXはFXの一種なので、一般に外貨預金と比較して手数料が圧倒的に安いです。また、スプレッドも通常のFXよりは高めですが、外貨預金に比べたら有利です。 - レバレッジ効果が期待できる
FXの側面をもつ積立FXならではのメリットです。SBI FXトレードでは上記の通り最大3倍までのレバレッジを選択できます。レバレッジ効果が出ることで、投資効率はかなりUP!もちろん差し入れる証拠金額をコントロールすることで外貨預金と同じ1倍にすることもできますので安心です。 - ドルコスト平均法で平均取得単価を平準化
一般的に投資信託でよく利用されるドルコスト平均法をFXで実現できることが積立FXの最大の魅力になります。FXはトレード性の強い商品ですが、積立できることで資産形成の1商品として選択できるようになりました。 - 証拠金は信託保全される
預け入れた証拠金はFX会社の資産と区別して管理されます。そのため、万が一FX会社が倒産しても預けている証拠金は保全されることが金融商品取引法で規定されています。
積立FXのデメリット
では、積立FXのデメリットは何でしょうか?- 口座への入金を自分で行わなければいけない
自動入金をする仕組みがないため、証拠金は自分で入金・振替をする必要があります。 - 追証、ロスカットがある
FXなのでレバレッジ効果が得られる分、追証やロスカットが存在します。外貨預金と違い、ある程度口座のチェックが必要になります。 - 外貨として出金できない
一部の外貨預金やFXでは外貨として出金できる機能がありますが、積立FXでは現時点ではありません。
参考にさせていただいたページ
- Mocha 積立FX 5つの魅力
- 積立FXとは何?メリット・デメリット
- 「積立FX」のメリットとデメリットを徹底解説!
- 積立FX メリット・デメリットをFPが解説
- 積立FXをメリットとデメリットを評価してみた|投資対象として魅力的なのか解説
関連記事
-
米中関税率引き上げ問題再びだが・・・今週のトレード状況のまとめ
今週は米中間の関税率引き上げ問題から一服し、USD/JPYは週の半ばから上昇に転じ、最終的には110...
5/18 21:00
内容を見る -
ついにFXワールドへ突入!5月17日のトレード状況
昨日の米国株式市場の上昇により国内の市場も大幅に上昇し、USD/JPYは109円後半から110円にな...
5/17 13:00
内容を見る -
アメリカ復活か!?
昨日の米株式市場は、米国の経済指標が良好だったことを受けて大幅に上昇して取引を終了しました。ドル円も...
5/17 08:00
内容を見る
最近の記事
日々のトレード状況
-
市場は強気ムード?9月10日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
好調な展開を持続!9月9日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
市場はリスクオンムード!9月6日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
欧州、香港の懸念後退で上昇!9月5日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る -
追加関税発動後の初回取引は無難に通過?9月4日のトレード状況
FXインフォなび
内容を見る
投資の知恵袋
-
米中貿易協議の進展期待で上昇!9月第1週のまとめ
9月1日に米中双方で追加関税が発動されましたが、今週は米国祝日からスタートしたため週初は様子見ムード...
FXインフォなび
内容を見る -
米中貿易摩擦に翻弄された1ヶ月!8月のトレードのまとめ
8月は前月末に実施されたFOMCの結果を受けてのスタートとなりました。FOMCでは米金利を25ベーシ...
FXインフォなび
内容を見る -
週初から波乱のスタート!ついにリセッションか?8月第4週のまとめ
今週の市場は、前週末に発生した米中貿易摩擦の再燃により大暴落からのスタートとなりました。一時は米中貿...
FXインフォなび
内容を見る -
注目はパウエルFRB議長講演!結果は?8月第3週のまとめ
今週の市場は、金曜日夜間に行われたパウエルFRB議長によるジャクソンホールでの公演を目指して前週の急...
FXインフォなび
内容を見る -
市場は夏枯れ?|8月第2週のまとめ
今週は大暴落、大暴騰を繰り返した一週間となりました。月曜日は日本市場は祝日でしたが、ドル円の下落はお...
FXインフォなび
内容を見る